作品をiBookstoreでさがす

神聖ローマ帝国』をiBookstoreで検索した結果を表示しています。上位25件までを表示します。
[該当件数:11件]

« 前のページに戻る

神聖ローマ帝国

神聖ローマ帝国

著:菊池良生

中欧に存在した不思議な「帝国」の一千年史。ドイツはじめ中欧諸国の母胎となったこの帝国は、教皇や周辺諸国、諸候と合従連衡と抗争を繰り返しながら、中世史の一極をなし続けた。その実体を解き明かす。(講談社現代新書)
神聖ローマ帝国 三十年戦争(1)

神聖ローマ帝国 三十年戦争(1)

著:宮下英樹

1059万部突破の「センゴク」宮下英樹が描く、神聖ローマ帝国の大乱! 「歴史群像」好評連載、単行本化! 1618年、神聖ローマ帝国のハプスブルク領ボヘミアで起こったある事件をきっかけに、新教派と旧教派の戦争が勃発する。宗教対立、ハプスブルク家と反ハプスブルク、フランス・スペイン・スウェーデン等帝国を取り巻く大国…。帝国の歪みとさまざまな思惑が絡んで30年間にわたって続く大乱が始まった!
神聖ローマ帝国 「弱体なる大国」の実像

神聖ローマ帝国 「弱体なる大国」の実像

著:山本文彦

電子版は本文中の写真をすべてカラー写真に差し替えて掲載。
オットー一世の皇帝戴冠(九六二年)を起源とする神聖ローマ帝国は、ドイツを中心に周辺へと領域を広げた。皇帝位は一四三八年以降、ハプスブルク家がほぼ独占。十六世紀に最盛期を迎える。宗教改革、三十年戦争といった混乱を経て帝国は衰退し、一八〇六年に消滅した。弱体に見える国家が八五〇年も存続したのはなぜか。叙任権闘争など、皇帝と教皇の関係はいかなる推移をたどったのか。捉えにくい「大国」の実像に迫る。
オットー大帝―辺境の戦士から「神聖ローマ帝国」樹立者へ

オットー大帝―辺境の戦士から「神聖ローマ帝国」樹立者へ

著:三佐川亮宏

カール大帝の死後、フランク帝国は3分割される。そのひとつ、東フランク王国の貴族の子として912年に生まれたオットーは、父による東フランク王位獲得の後、936年、国王に即位する。東方異民族による度重なる侵攻、兄弟や息子たちの叛乱、3度のイタリア遠征と、その生涯は戦役の連続だった。カール大帝の伝統を引く皇帝戴冠を受け、のちに神聖ローマ帝国と称される大国の基盤を築いた王者の不屈の生涯を描く。
ドイツ誕生 神聖ローマ帝国初代皇帝オットー1世

ドイツ誕生 神聖ローマ帝国初代皇帝オットー1世

著:菊池良生

現在のドイツの源流になった神聖ローマ帝国。その初代皇帝・オットー1世の人生は戦いにまみれたものだった。身内からの反乱にイタリア遠征、そして強敵ハンガリーとの戦争。オットー1世の生涯を辿ることで、中世ヨーロッパが見えてくる。

【本書の内容】
●五賢帝時代からハインリヒ一世の登場まで
●父ハインリヒの遺産
●兄と弟の反乱
●第一次イタリア遠征
●息子リウドルフの反乱
●レヒフェルトの戦い
●第二次イタリア遠征
●皇帝戴冠
●束の間の帰郷
●第三次イタリア遠征
●ビザンツ帝国との対立
●帰郷、そして死
神聖ローマ帝国-ドイツ王が支配した帝国-

神聖ローマ帝国-ドイツ王が支配した帝国-

著:池谷文夫

※この商品はタブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。また、文字だけを拡大することや、文字列のハイライト、検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。

A:あの八五〇年も続いた最強最大の神聖ローマ帝国とは?……
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
[編集者から]高校の世界史の授業で必ず出てくる「神聖ローマ帝国」! だれでも一度は聞いたことのある名前です。場所はドイツ・・・。広がったり小さくなったり。ローマ教皇との深いつながり。しかも皇帝は、正式には教皇から戴冠されないと皇帝ではなかった!
著者の池谷先生は様々な媒体を使って、すっきりと語って下さいます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
B:中部ヨーロッパとイタリア地域にまたがる「帝国」で,古代ローマ帝国と異なって,中央集権的な統治が困難だったのは,何故だったのだろう?
フランスやイギリスと比べて,ドイツでは中世に中央権力が弱体化していったのは何故だろうか?
中世後期以降の「領邦国家体制」と「近代におけるドイツ統一問題」とも密接に関わる神聖ローマ帝国(中世ドイツ帝国)の実体が本書で明らかに!

C:略目次
第1章 「神聖ローマ帝国」とは何か?
1 始めのQ&A/予備知識としての神聖ローマ帝国略史(中世末まで)
2 オットー朝のドイツ帝国の成立 → 始まりはカール大帝!
第2章 皇帝と教皇の協調と対立の構図
第3章 「ドイツ国民の神聖ローマ帝国」
1 ローマでの皇帝戴冠と「イタリア政策」・・・
第4章 帝国内の「諸地域」と人々
第5章 近世・近代の「ドイツ帝国」
→ 神聖ローマ帝国の終焉
終わりに ヘーゲルとランケ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
「神聖ローマ帝国史略年表(カール大帝~帝国の終焉まで)」
「歴代のドイツ王・皇帝リスト(家門,血縁関係,生没年,国王戴冠年,皇帝戴冠年)」
写真・図版・関連地図を多数掲載

D:著者紹介
池谷文夫(いけやふみお)
1948年東京生まれ。1977年東京大学大学院博士課程単位取得退学。茨城大学教育学部教授を経て現在,茨城大学名誉教授。博士(文学)。専門はドイツ中世史・政治史・政治思想史。主著:『ドイツ中世後期の政治と政治思想』刀水書房 2000年,『ウルバヌス2世と十字軍』山川出版社(世界史リブレット)ほか。
ヴァロワ朝 フランス王朝史2

ヴァロワ朝 フランス王朝史2

著:佐藤賢一

カペー、ヴァロワ、ブルボンと続くフランス王朝の歴史を描けるのは、この人しかいない!ヴァロワ朝の歴史を描く待望の第2弾。イングランドとの百年戦争、イタリアへの夢、皇帝との確執、そして血みどろの宗教戦争……。相次ぐ戦争と金策の日々。歴代王の心労絶えない260年間は、後に続くブルボンの輝く絶対王政への長き助走期間だったか。(講談社現代新書)
ドイツ史10講

ドイツ史10講

著:坂井榮八郎

ゲルマン世界、神聖ローマ帝国、宗教改革、絶対主義、2回の世界大戦…二千数百年の激動の歩みを、1講ずつ、要点を明確にして、通史的に叙述。地中海世界、大学や官僚と近代化の役割など重要なテーマに着目しつつ、つねに「ヨーロッパの中のドイツ」という視点から描き、冷戦後の統一ドイツの位置にも新たな光を当てるだろう。
創元世界史ライブラリー ヴェネツィアの歴史 海と陸の共和国

創元世界史ライブラリー ヴェネツィアの歴史 海と陸の共和国

著:中平希

地中海交易で財をなし、共和国として千年以上にわたって命脈を保った海上国家ヴェネツィア。ビザンツ世界とローマ・カトリック世界の間という特殊な立地を活かした海上交易や海上領土の存在が注目されがちだが、実はその陸上領土が重要な役割を果たしていた。本書では伝説上の5世紀の建国から説き起こし、18世紀末の共和国滅亡とイタリア王国への編までを扱う。「史上最も長く続いた共和国」の好個の通史。
ダ・ヴィンチの翼

ダ・ヴィンチの翼

著:上田朔也

フィレンツェ共和国のために、万能の天才レオナルド・ダ・ヴィンチが隠した兵器の設計図を探せ。手がかりは謎めいた詩だけ。16世紀イタリアを舞台に描く歴史ファンタジイ。
世界のプリンセス ―薔薇の章―

世界のプリンセス ―薔薇の章―

著:藤咲あゆな & マルイノ

オーストリアの名門ハプスブルク家に生まれ、フランスの王太子ルイ16世に嫁いだマリー・アントワネット。ありあまる富を手にした彼女は贅沢の限りをつくすが、「フランス革命」が起きて、運命は急変!! ほか、オーストリアの皇帝・フランツ・ヨーゼフに16歳で嫁いだ美しき皇妃エリザベート、皇帝ナポレオンの妻・ジョセフィーヌなど、波乱に満ちた時代を、気高く華麗に生きた、プリンセスたちの物語。【もくじ】はじめに/全体関係図/マリー・アントワネット――断頭台の露と消えた悲劇のフランス王妃――/マリア・テレジア――神聖ローマ帝国の偉大なる女帝――/ジョセフィーヌ――フランスの英雄・ナポレオン1世の妻――/マリー・ルイーズ――ナポレオンの二番目の妻――/エリザベート――バイエルンの薔薇と称えられた美貌の皇妃――/あとがき/用語集/年表/参考文献

Copyright(c)2013 Kodansha Ltd. All rights reserved.