作品をiBookstoreでさがす

〈子ども〉のための哲学』をiBookstoreで検索した結果を表示しています。上位25件までを表示します。
[該当件数:6件]

« 前のページに戻る

〈子ども〉のための哲学

〈子ども〉のための哲学

著:永井均

自分ひとり裸一貫で哲学することのすすめ。なぜ悪いことをしてはいけないのか。なぜぼくは存在するのか。この二つの大問題に答えはあるだろうか。脳に汗して考え、自分の答えを見つけるプロセスを語る。(講談社現代新書)
子どものための哲学対話

子どものための哲学対話

著:永井均 & 内田かずひろ

人間は遊ぶために生きている!

学校なんか行かなくたっていい。うそをついてもいい。クジラは魚だ。地球は丸くない。……ぼくの家の猫のペネトレは、そんな普通じゃないことばかり言う。でも考えてみると、ペネトレの言うことの方が正しいんじゃないかって気がしてくる……。子どもも大人も考え方が変わる、ペネトレとぼくの40の対話。

※本書は1997年7月、小社より単行本として刊行されました。
なぜねこは幸せに見えるの?─子どものための哲学のおはなし

なぜねこは幸せに見えるの?─子どものための哲学のおはなし

著:左近司祥子

小学生の悩みについてアンケートをとると、その筆頭は今も昔も、友達と上手くやっていけないことだといいます。中には仲間関係の悩みから自らの命を絶とうとする子どももいます。そして人間関係の悩みは大人になってもなくなることはありません。本書は、プラトンやアリストテレスの言葉を紹介しながら、親子、仲間、愛などのテーマをやさしい言葉で解説し、自分らしく幸せに生きていく考え方を提案します。
さようなら、ドラえもん 子どものためのテツガク教室

さようなら、ドラえもん 子どものためのテツガク教室

著:中島義道 & 若泉さな絵

そう、「よいこと」ってのは、自分が心の底からほんとうに望んでいることなんだ。でも、弱いと自分が望んでいることも言えなくなる。仲間外れにされるのがこわいから、全部他人の意見に合わせる。ぼく(わたし)はこれでいいんだ、と言い聞かせても、じっと自分自身の声を聞いてごらん。「これでいいわけない!」っていう小さな叫び声が聞こえてくるだろう? なぜなら、それはきみのほんとうに望んでいることではないからだ。
徹する力 “らしく”生きるための考え方

徹する力 “らしく”生きるための考え方

著:明神智和

サッカー日本代表、ガンバ大阪、柏レイソルなどで活躍した明神智和の初の著書。

学生から社会人まで、ビジネス、スポーツ、学業……
日々の活動でポテンシャルを最大発揮させる“黒子の哲学”を大公開!

・「まずはやってみよう」のマインドで取り組む
・「“できるだけ”チャレンジする」くらいの心持ちでいい
・自分の力とかけ離れたレベルは選ばない
・ライバルは据えるが、自分とは比べない
・「受け流せる」強さが自分らしくいるための手段になる
・できるだけ多くの「パターン」を自分に備える
・最悪の状態まで落とせば、あとは上がるだけ
・「自分で変えられる」ことにエネルギーを注ぐ
・不得手なことがあるから、得意なものを見つけられる
・過去にとらわれず、「今の自分」を信じる
・「完璧が疲れる」なら、「逃げ道」を持っておいてもいい

自分の「生きる道」を見つけて
コツコツと成果を積み重ね、自信を深める思考法の数々。

【目次】
■第1章 「心の持ち方」を見つめ直す
■第2章 「行動」に磨きをかける
■第3章 「身体的準備」にも徹する
■第4章 「自分」を受け入れる
ソクラテス・クラブへようこそ

ソクラテス・クラブへようこそ

著:ナタリー・ヴァイデンフェルト, ユリアン・ニーダ=リューメリン & 岩佐倫太郎

“猫を殺したらダメなのに、蚊は殺してもいいの?”
“どうしてピンポンダッシュをやっちゃいけないの?”

子どもはみんな哲学者。彼らの問いには、哲学的な思考がつまっています。
自由と責任、動物と倫理 、正義と公正、幸福、人間性……など、
ドイツ人哲学者と子どもたちとの哲学対話を通した哲学入門書。
ドイツ発白熱哲学教室、日本上陸!

哲学とは、学びの場です。

<自由と責任> “どうしてピンポンダッシュをやっちゃいけないの?”
<動物と倫理 > “動物を殺してはいけないのに、お肉は食べてもいいの?”
<正義と公正> “お誕生会に好きな友達だけを呼ぶのは不公平なの?”
<幸福 > “人は有名になっても幸せにならないの?”
<人間性> “オウムは言葉が話せるから人間性があるんじゃない?”

Copyright(c)2013 Kodansha Ltd. All rights reserved.